現代では「こどもの日」として祝われる5月5日。この日はもともと五節句の端 午の節句にあたります。端午の端は「はじめ」という意味で、「端午(たんご)」は5月最初の午(うま)の日のことでした。それが、 午(ご)という文字の音が五に通じることなどから、奈良時代以降、5月5日が端午の節句と して定着していきました。
 端午の節句は、その時期に盛りを迎える菖蒲を様々な形でふんだんに用いることから、菖蒲の節句とも呼ばれています。菖蒲には、古来から健康を保ち、邪気 を祓(はら)う力があると信じられていました。菖蒲はいわゆるハーブのように、その葉から出る強い香りが活用されたのです。菖蒲湯に入浴し、菖蒲酒を飲 み、菖蒲枕に眠るなど、端午の節句は、まさに菖蒲づくしの一日でした。また、こうした薬効の活用だけでなく、家の軒に菖蒲を飾って邪気を祓うという風習も 古くから行われました。
 5月は、春から夏への季節の変わり目にあたり、疲れが出たり病気になりやすい頃です。また、田植えという、稲作の最大の要となる行事が行われれるため、 これにそなえて十分な鋭気を養っておく必要がありました。端午の節句には、そんな時期を上手に乗り切る知恵が盛り込まれているのです。
そんな端午のかたちをちりめんで力強く表現した丸全のちりめん細工。一度手に取ってもらえれば疲れ気味の心も安らぎを得て頂けるはずです。

●置 飾 り

みんな仲良し
約50mm×50mm×250mm
\ 1,500

55188060

流し鯉
約180mm×50mm×150mm
\ 2,000

50250049

五月日和
約180mm×40mm×150mm
\ 2,000

55250060


ミニこいのぼり
約55mm×40mm×68mm
\ 1,000

55125060

ミニかぶと
約55mmx45mmx65mm
¥1,000

55125060


ミニ兜飾り
約120mm×70mm×100mm
\ 1,200

55150060

季節こよみ鯉のぼり
約130mm×90mm×110mm
\1,500

55188060


たてかざり鯉のぼり
約125mmx55mmx120mm
¥1,500

55188060

季節模様 端午
約130mmx120mmx120mm
¥1,500

55188060


皐月飾り
約120mm×110mm×135mm
\ 1,800

55225060

武者兜飾り
約120mm×120mm×80mm
\ 2,000

50250049


兜塗台付
約180mmx120mmx100mm
¥2,000

50250049

五月の風
約150mm×90mm×195mm
\2,500

50313049

 源義経
約155mmx90mmx135mm
¥2,800

55350031

 平清盛
約160mmx95mmx115mm
¥2,800

55350031


武者鎧飾り
約150mm×90mm×180mm
\3,800

50475049

次のページへ→ ●壁飾りこのページの最初に戻る↑